帝釈峡・三次・岩国_2020年11月

また例の病気の話題が喧しくなってきましたね。

NZ7_3631

特に政策や人との接し方が変わったわけではないのに拡大し始めたあたり、トリガーがわからないので空恐ろしいところもありますが、折衷していくしかないんでしょう。

NZ7_3541

ということで、少し所用があったので今月の頭に広島に行ってきました。ついでに足を伸ばして帝釈峡に。

NZ7_3605

自然地形としてできた橋(いわゆる自然橋)としては世界にまれに見る大きさらしいですね。かなり迫力があります。よい。

NZ7_3550

下帝釈に架かる土木遺産的に結構貴重な橋。まあ詳細は数多サイトがあるので譲りますが、帝釈峡観光を長年支えてきた橋です。ちなみに、近辺には同じく観光を支えてきた多数の旧隧道も見られます。人間の観光にかける情熱を感じますね。ただ、近年帝釈峡は斜陽気味のよう。以前の乗鞍高原なんかも同様の傾向にありますが、しゃにむに開発してきた時代からどう転換するのか、いろんなキーワードが提唱されたりしますが、なんとなく小さくまとまっている感、というのはあります。

NZ7_3661

その後、三次まで下ってきて尾関山へ。ちょうど見頃の入り口という感じでした。ちなみに冒頭のも三次。

NZ7_3662

似たようなカットが続きますね。もみじは単体で映えるので毎年よいなと思います。

NZ7_3692

打って変わってその後岩国へ。これも少し所用をこなすために。岩国も錦帯橋なんかは行ったことがあるので、翌朝は時間が余り……。海岸線を散歩して岩国基地を眺めに行きました。

NZ7_3721

NZ7_3719

24-70しか持ち合わせが無かったので広角っぽい絵ばかりですが、独特の雰囲気の街ですよね。

NZ7_3682

NZ7_3714

NZ7_3706

まっすぐ歩いてただけなので絵にバリエーションはありませんが、岩国という街から受けた印象はだいたい写ってるかなと。錦帯橋の方に行くと山が近づいてくるのでまた街の雰囲気も変わります。とにかく午前中の散歩というのはよいものでした。また時間を作ってやりたいですね。今後しばらく静養できなそうなので早くも心がしんどい。それでは。